新卒営業が最初に学ぶべき“傾向・構え・突破力”──キーエンス流×受付突破編
2025.04.16

はじめに
新卒で営業を始めるあなたへ。まず最初に身につけるべきは「スキル」ではありません。
成果を出す営業は、「傾向を理解し」「構え方を整え」「壁を超える習慣を持っている」人です。
元キーエンス社員のエピソードを交えて、“売れる営業の原点”をお届けします。
① 傾向:営業は1〜10%が成果の世界
電話営業や飛び込み営業は、10件中9件が「断られて普通」
それを「失敗」と捉えず、「傾向」として理解することが、心を折らずに続ける秘訣です。
② 構え:メンタルと営業観の整え方
営業とは、「必要な情報を必要な人に届ける仕事」
売り込みではなく“価値提供”のつもりで声を届けましょう。
断られても、“人格”が否定されたわけではありません。
断られたのは、「今はその人に合わなかっただけ」
この構えが、営業を「継続」できる力になります。
③ 突破力:「オバカベ精神」と笑えるマインド
30年前、キーエンスの新人たちは、受付で断られるたびに「オバカベ」と呼び合って笑ってました。
あるとき「しつこい!」と怒られた相手に、
「覚えてくださってありがとうございます〜
まとめ:営業の武器は“知識”より“構え”
最初に身につけるべきは、数字でも話術でもありません。
傾向を知って気にしすぎないこと
営業を価値と信じて伝えること
壁に当たったら、笑って乗り越えること
新人営業にこそ、この3つを贈りたいと思います。
テレアポで成果を上げるためのコツをまとめた資料がダウンロードできます!

経営層・営業責任者必読
テレアポのプロが教える!
『営業担当者がうっかり陥る3つの間違いと
テレアポ成果を上げるコツ』